spring_kimagureblog’s diary

気まぐれにブログup

自分で選択してますか?

f:id:spring_kimagureblog:20200415002018j:image

コロナウイルスの影響で、昨日から大学で

オンライン授業が始まりました。

 

 

 

みなさん携帯に殺されてないですか??

 

 

 

休みは長い方がいいとはいえど、3ヶ月も休みじゃねえ...

 

 

大学に来て初めて休み疲れを感じた今日この頃

 

 

 

オンライン授業を受けてみたものの、教授の家の電波弱すぎて動画がガクガク笑

 

 

 

挙げ句の果てには操作に慣れてないのか教授がミュートで喋り続ける地獄の時間がつづきました...  

 

 

教授も大変なの僕知ってます。頑張りましょ。

 

 

 

 

....そんな事はさせておき、

 

今日は大学で気になったテーマについて少し

語っていきたいと思う

 

 

その話題は「社会が人を形成する」っていう

テーマについてだ

 

 

社会って言葉はみんな知ってると思うけど、それが私たちを形成するらしい。

 

 

これどーゆーことなん。

 

 

これを説明するために

 

 

社会学界が誇る鉄人「デュルケム」(1917逝)さんに登場してもらいます!

f:id:spring_kimagureblog:20200415002634j:image

 

 

めちゃかっけえおっさん...

 

 

は、どうでもよくて、

 

 

彼は彼の考察した「自殺論」の中で、

「社会的自殺率」を提唱した人なんですけど、

これどういうことかわかりやすく言うと、

 

 

それぞれの集団や社会にはある程度一定した

自殺率があるってことなんですよ

 

 

例を言うなら、

 

アメリカのデトロイトでは年に約2〜4%

オーストリアのウィーンは約5〜7%の自殺率

 

 

みたいに。上の確率は適当です。

 

 

ちなみに日本の自殺率は世界で13位らしいよ。

 

1位はグリーンランド🇬🇱 原因アル中らしい。

 

 

つまり、それぞれの集団や社会の持つ環境が、

自殺を選ぶ決断に至るまでに、影響を及ぼしているってことなんですよ。まあ知ってるよね笑

 

 

 

自殺率をつかって、社会が人間に影響を与えてるよってこと改めて説明したけど....

 

 

 

後味悪すぎたな。

 

 

 

てな感じでなんですけど、これ、他のことにも言えますよね...

 

 

 

例えば、東大や早慶の学生は頭がいいっていうイメージありますよね。

 

 

実際そーなんですけど。

 

 

その事実やイメージ(頭がいい、あるいはスマートでなければならない)がそのままその学生の思考や行動に影響を与えてるってことです。

 

 

東大生だからこうすべき、こうすべきでない。

 

早慶生だからこうすべき、こうすべきでない。

 

 

 

てな感じでね。

 

 

どーですか?環境(この場合東大や、早慶)

が、思考や行動に影響することが分かりましたか?

 

 

 

何が言いたかったかって言うと

 

 

 

皆さん。「自分で選択してますか?」

 

 

 

 

環境に支配されて、自分の思考や選択が

制限されてないですか?

 

 

 

自分はこうあるべき、こうすべきではない。

 

 

 

本当にそう思っていますか?

 

 

 

せっかくの長い休み。

 

 

 

自分を見つめ直してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容薄くてごめん。