spring_kimagureblog’s diary

気まぐれにブログup

価値観と仕事

最近は雨が多くて、梅雨の季節を感じるとともに、夏が近いているな。と感じる季節ですね。

近所の紫陽花が綺麗に咲いていました。

f:id:spring_kimagureblog:20200625180929j:image

写真はイメージです。

 

 

 

そんな今日この頃。

 

自分の通っているビジネススクールから

インターンのお誘いを頂きました。

 

 

紹介して頂いた企業は設立1年目のベンチャー企業でした。

 

 

企業を簡単に説明すると、部活というコミュニケーションツールを会社に提供するというサービスを行なっている会社の運営業務です。

 

 

すごくいい視点だし、社内コミュニケーション向上や健康促進など、多くのメリットがあるな。と思いました。

 

 

 

インターンの選考にむけて履歴書を作成する中で、自分のキャリアや価値観を省みる機会ができました。

 

 

ここで一つ感じたのは、自分の価値観と仕事を結びつけるのは難しいな。ということです。

 

 

結構な数の人が、自分はこの会社にいきたい!

と思っているかもしれませんが、その考え方は結果的にうまくいかないのでは?と思いました。

 

 

というのも、

目標が「この会社に内定をもらうこと」

としている人は、給料や社員満足度など

他者の物差しで測られた価値観を信用して

選んでいると思います(インターンとかに行って選んでいる人は別)。

 

 

実際、その価値観が自分にも当てはまることってあんまりないと思います。

 

 

個人的に重視すべきなのは、

自分の価値観に合った仕事ができるか。

価値観に沿って報酬を得ることができるか。

ということだと思います。

 

 

自分のやり方に沿わない報酬と

自分のやり方で得られる報酬は、単に量で価値を比べられないと思います。

 

 

 

自分が何をしたいのだろう。ってことは意外と曖昧で、明確にできないことがたくさんありました。

 

 

インターンを得られるかはわからないけど、自分の価値観を省みることができただけで、十二分に価値があったなとおもっています。

 

 

またいい結果を得ることができたらいいなあ。

 

 

 

体調には気をつけて過ごしましょう。

 

クレーム客をファンにする

おはこんばんにちは。

 

昨日に引き続き、「セールス(営業)」について

 

今日はタイトルにある通り

 

 

    「クレーム客をファンにする」

 

 

というテーマで、書いていきたいと思います!

 

f:id:spring_kimagureblog:20200619084809j:image

 

☆今日のサクセスクライテリア

 

・クレーム客のマインドを理解し、利益につながるための方法を論理的に理解する。

 

 

 

まず、クレーム対応後に起こる3パターンを紹介します。

 

 

   ①信頼を失い関係が終わる。

 

・大半の結果がこれになります。クレーム客に対しての賢い対応ができず、客を失ってしまう最悪のパターン。

 

 

  ②誠意が伝わり今まで通りの関係が続く

 

・②はクレーム対応の結果としては

 不幸中の幸い。といった感じですかね。

 

 

   ③信頼が上がり、客がファンになる

 

・セールスマンが目指すべきところはここです。クレーマーの不満を解消し、次の利益につなげる。クレームは対応によってはさらに厚い信頼を作ることができます。

 

・サービスを買いたい。ではなく、

 

   

  「この人からサービスを買いたい。」

 

 

 

というマインドを客に作るということです。

 

 

 

 

 

ではここからは具体的に起こすべき4つのアクションについて書いていきます。

 

 

 

 

 ①100%相手のクレームを受け入れる。

 

会社の方針によっては、クレームを100%受け入れることは禁止されている場合もあるかも知れませんが、

 

これは一個人のセールスマンの考え方として捉えてください。

 

 

自分が悪くない場合もあるかも知れないのに、なぜクレームを認めなければならないのか。

 

 

 

それは客のマインドを理解すればわかります。

 

 

 

客はサービスに対する不満を「怒り」という手段を使って表現してきます。

 

 

これは、自分が不満を持っていることを理解して欲しい。自分のイライラをわかって欲しい。

 

 

ここに目的があります。

 

 

この客の目的に対して、的確な指示や言い訳でアプローチするのがどれほど無駄なことかわかると思います。

 

 

 

真摯に客のクレームや不満を受け入れることで、客の目的が達成され、次のステップに進むことができます。

 

 

 

   ②裏切る気はなかったと伝える

 

 

客のクレームを受け入れた後、そこで終わってしまうのが三流のセールスマン。一流のセールスマンは、そこから主導権を握り、利益へとつなげます。

 

 

「大変恐縮ですが、これだけは言わせてください...」

 

 

というフレーズなどを挟み、お客様の信頼を裏切る気は全くなかった。お客様にとって本当に良いサービスだと思った。

 

こういった感情を真剣に伝える。

 

 

ここでのポイントは、あえて抽象的に話すことです。具体的に話してしまうと、客の怒りを再発させてしまう可能性があるからです。

 

 

ここまでで、素直な謝罪と正直な気持ちを伝えれば、ひっくり返しを開始します。

 

 

      ③主導権を握る

 

 

主導権を握るためには、現在の状況をはっきりさせることが必要となります。

 

 

「私とあなた様は今、対立関係にある。今後あなた様との関係を切ることは私にとって大変

「痛手」です。」

 

 

こういうフレーズを挟んだ後、状況をひっくり返します。

 

 

「私は信用を失ったと思いますが、あなた様も今後、ここで私との関係を切ることは「長期的」なめでみると、デメリットが多いと思います。」

 

 

客は感情的な面を解決できれば、じゃあ次はなにをしてくれるのか。というステップに移行します。ここで、関係性を切ることはデメリットが多い。次のアクションはこうすべき。と伝えることで、客に切られるの防止し、次のサービスを提供します。

 

 

 

  ④客と同じベクトルに合わせる。

 

 

これは前回も記述したのですが、セールスにおいて重要なポイントとして客に「We(私たち)」

の意識を持たせることが大切だと書きました。

 

 

そこで、新たな信頼を作るため、

 

 

もう一度私とあなたで、同じ方向性で進んで参りませんか。必ずそれがプラスになります。

 

 

と言い切る。また失敗するのでは。という客の不満を取り除き、また共に進もう。という感情を提案することが重要になります。

 

 

 

 

もう一度をおおまかなフローを見てみると、

 

 

①客のクレームを全て受け入れることで、客の感情目的を達成する。

       ↓

②自分の真摯な気持ちを伝え、不満を緩和する

       ↓

③関係性を切ることは二次不利益につながるとしたうえで、次のサービスを提案する。

       ↓

④次はもっとお客様とベクトルを合わせ、Weの意識でサービス提供する。と言い切る

 

 

 

この結果、客を逃さず再び信頼を得るチャンスを掴むことができます。

 

 

クレームも対応次第で、さらなる利益につなげることもできます。

 

 

 

以上。

 

 

 

 

 

 

どうでしたか。

 

自分はピンチはチャンス。この思考がめちゃ重要だと感じました。

 

正直、このマインドを知らないと、クレームはただ対応して謝るのが正しい姿勢だと一生考えていたかも知れません...

 

 

知らないって怖いな。

 

 

 

 

今日は終わり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セールスにおける一流の思考とは

大学2年生になって、将来の職種に興味関心が出てきた今日この頃。

 

僕が通っているビジネススクールで、

「セールス(営業)」について学ぶ機会があったので、アウトプット兼ね紹介したいと思います。

 

f:id:spring_kimagureblog:20200618080904j:image

 

今日のブログのサクセスクライテリア

・セールスで使える話法の特徴と意味を理解

    し、論理的に理解できる状態になる

 

 

   セールスで使える3つのフレーズ

 

 

                               ☆1つ目

          「私がもしお客様の立場だったら」

 

 

これがなぜ有効かというと、セールスマンと客の間には売る側と買う側の意識が存在します。

 

 

つまりVSの意識があります。

 

買う側からすると、本当に良いサービス、商品なのか。と疑いの念があり、これが購買意欲の妨げとなってしまいます。

 

 

そこで、売る側が

「お客様の立場からすると...」

 

言い換えれば

 

「あなた目線こっちの方がいいよ」

 

とアプローチすることで、私は自分の利益のことは二の次で、あなたのことを考えていますよ。という態度を理解してもらうことができます。

 

VS意識を取り除き不信感をなくし、We(私たち)という意識を作ることで、よりスムーズに納得してもらうことが可能になります。

 

 

 

                              ☆2つ目

      「単純にもったいない話ですけどね」

 

 

個人的にこのフレーズがとても重要だと思います。 

 

言わば、押してダメなら引いてみよう戦法です

 

 

みなさんの場合でも、あまりに押し売りされると逆にまあ今度でいいや。ってなることありませんか?そういう時に使えるフレーズです。

 

どういう心理効果かというと、こちらが引くことによって、相手に「危機感」を持たせています。

 

人が何かサービスやものを買う時は、欲しいと思って買うよりも、買わなければヤバい。

と思ったら時の方がより早い購入につながります。

 

大袈裟な例を挙げると、

 

家が燃えてる時に消防に電話をかけるのに躊躇している暇はない。

 

腹をナイフで刺された時に救急車を呼ぶことに躊躇している暇はない。

 

 

こういった時の感情と同じです。笑

 

早く買わないとヤバい!損する!という危機感を持たせることで、より早い決断をさせることができます。

 

 

また、このフレーズで相手に「なんでもったいないの」という疑問を持たすことができます。

 

 

相手に疑問を持たせて、それをひっくり返して、納得してもらうことで、購入してもらうことが可能になります。

 

 

 

         ☆3つ目

  「正直今○○の部分で悩まれてますよね?」

「それ以外はご納得されていると思います。」

 

 

このフレーズは、1通りサービスの紹介をしたのち、決断し切れていない客に有効です。

 

 

多くの情報が入っているため、何が正解なのか判断できていない状況から、このフレーズを使うことで、心理的に○○部分が納得できれば、購入してもよいな。と客の考えを持っていきます。

 

わかりやすくしてくれてありがとう。という感情を作る目的があります。

 

 

他が多少納得してもらえていなくても、このフレーズである程度、納得した。という感情を作ることができます。

 

 

ここでの注意点は、このフレーズは決め付けという部分があるので、使う際は客との関係性や距離感をしっかり測ってから使うことが必要です。

 

使うタイミングによっては逆効果にもなり得ます。

 

 

 

 

以上、今日はセールスで使える3つのフレーズを紹介しました。

 

実際、過去を振り返ってみると、僕がセールスマンと話している時はこのようなフレーズを聞いたことがあるな。と思いました。笑 

 

その時点で術中の中だったのか....??

 

 

セールスは知れば知るほど奥が深い分野だと感じました。

 

 

 

明日はセールスの基礎についても書こうかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラマ「THE WALKING DEAD」をみていて

コロナ蔓延の影響で外出自粛中、多くの大学生が、Netflixやアマプラなどで映画やドラマをみている。

 

僕もその1人で、暇な時間に映画鑑賞をしているが、最近とある海外ドラマに出会う。

 

 

それがこのドラマ。

 

f:id:spring_kimagureblog:20200418193043j:image

 

「THE WALKING DEAD」。

 

 

簡単なストーリーの概要は、

 

ゾンビによる世界の終末を迎えた後の物語であり、荒廃したアメリカ合衆国で安住の地を求め、ゾンビから逃れつつ旅をする少人数のグループを描いている作品です。

 

 

何気に1話をみたら、次が気になりすぎてどんどんみちゃう。気づけば朝が来るレベルで面白い。

 

 

これ。なにが面白いかって言うと、

 

普通、ゾンビ系のドラマや映画って、ゾンビを倒していって、ラスボスを倒して平和な世界が訪れる。

 

的な感じだと思う。

 

 

けどこのドラマは、

ゾンビはもちろん、大量に出てくるけど、そんな法律も秩序もない世界が訪れた時、ゾンビよりも人間が取る行動の方が恐ろしいよ。って言うドラマなんですよね。

 

 

これが本当に見ていて興味深い。

 

 

人間グループの抗争であったり、心情の変化であったり、

 

人間が地球上で1番恐ろしい生物だと思わされます。

 

 

前回のブログでも書いたけど、環境が人間に与える影響はこれほどまでに大きいのかと実感しました。

 

 

 

僕がこのドラマを見ながら常々考えていることは、もし自分がその立場なら、どの選択が正しいのか。ということです。

 

 

選択肢を左右する要因は数えきれず存在するし、資本主義や民主主義かなどによって判断は全く異なります。

 

 

正解がわからない中で判断を下すリーダーの難しさや葛藤。

 

 

 

ただ、おもろそう。って思って見始めたドラマでこれほど考えさせられるとは...

 

 

 

ただ見るだけじゃなくて、何を表しているのか、なにを伝えたいのか。を考える

 

 

 

ドラマとか映画ってやっぱええなあ。

 

 

 

 

外出自粛期間だからできること。

これ有効活用して行こ。

 

 

 

是非見たら感想話しあお。

 

 

 

 

何が言いたかったかというと、

 

 

#stay home

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰が好きですか?

f:id:spring_kimagureblog:20200415151342j:image

ダウンタウン松本人志さんが

「可愛いなぁ😍」

と一言添えて相方の浜田雅功を投稿した

この写真。(2020年4/13)

Twitterでは93万いいね👍が押されていました。

 

 

 

可愛ええのお。笑

 

 

僕もそう思いました。

 

 

人生の大きな壁を2人で乗り越えてきたからこそ、万人に愛されるコンビになったんだろーなー。

 

 

そうしみじみ感じました。

 

 

と同時に、この二人なら結婚しても違和感ないな。と思うほどでした。

 

 

 

最近はもうLGBTって言葉は社会に馴染んでますよね。


Lesbian 

Gay

Bisexual

Transgender

 

 

同性愛、両性愛の概念は変化しつつありますよね。

 

 

 

そー言えば、大学1年生の文化祭の時

LGBTの団体にアンケート取られたこと思い出しました。

 

 

 

質問の内容は、

 

 

「同性が同性に告白するのは

ありですか?なしですか?」

 

 

って言うシンプルな質問でした。

 

 

その時僕は、直感的に「なし」に

一票投じました。

 

 

今やり直すなら、「当たり前にあり」

って答えますかね笑

 

 

当時の僕を振り返ると、あまりにも無知過ぎたな〜っておもいます。

 

 

あの質問をされた時の僕の脳内を再現すると...

 

 

「(え、俺が〇〇(身内)に告白されるってこと?

 普通に困る。変な空気なるし。うーん...)

なしですね。」

 

 

的な感じでした。全部仲の良い友達で想像して勝手にきまずくなったんですよね。

 

 

社会全体からの目線ではなくて、

個人で勝手に妄想してきまずくなっただけ。

なんですよ

 

 

あの判断は無知だったなあー。

 

 

 

 

 

時も過ぎ、私は寮友の紹介でこんな本と出会います。

f:id:spring_kimagureblog:20200415153817j:image

大島薫さん ブラジル生まれ大阪出身の

元AV女優(生物学的には男性)の著書です。

 

 

すごい経歴だな。

 

 

このタイトルに興味を惹かれ、借りて読んだんですよ。

 

この本では、大島薫さん自身が、男性の時の体験談、女性の時の体験談を踏まえ、なんで

男性はダメなのか。なんでこうしないんだ。って言うことが書いてあったんですよ。

 

 

ポイントも端的に書いてあって、

サクサク読めました。

 

 

特に、書いてある内容が自分の行動に当てはまった時、メンタルえぐられながらも、

学ぶべきことが多く書いてありました。

 

 

例えば、今から皆さんにクイズを出すので

答えてみてください。

 

 

 

 

 

Q女性が「最近太ったんだよね...」と言った時

あなたはその女性に対してなんと答えますか?

 

 

 

Let's think

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えがでましたか???下に答えがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では答え発表です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは「え、きれいじゃん。」

 

 

だそうです。答えられたあなたは

相当キレる男です。

 

 

 

理由が気になりますか?いけてる男子になりたいですか?

 

是非購読してみてください。

 

 

 

てな感じで、使える恋愛テクニックも学ばせていただきました。(試す機会あるんか?)

 

 

 

それはさておき

 

 

この本ではLGBTについても触れていました。

 

 

男性と女性の両方を経験している大島薫さん。

 

 

彼(彼女)の意見としては、

 

 

私が好きになるのは

 

 

「男性としての彼」や「女性としての彼女」

 

 

ではない。と述べていました。

 

 

なるほどな。

 

男性女性どちらも経験している大島薫さんからすれば、付き合う対象は「性」によって制限されないんだ。

 

 

深え。

 

 

とおもいつつも、やっぱ男性の僕からしたら、

彼女とあんなことやこんなことしたいって思うと、やっぱり「性」と恋愛を切り離すことって至難の技やな。っておもいます。

 

 

 

 

ところで、あなたは誰が好きですか?

 

 

異性としての彼、彼女ですか?

 

 

 

もし神様のいたずらで、

 

 

「お前の彼(彼女)みためそのままやけど性別だけ変えといた。」

 

 

っていわれると、彼(彼女)の存在があなたにとって変わりますか?

 

 

 

 

LGBTの普及で新たな見方ができるかもね。

 

 

 

 

 

 

浜辺みなみと付き合う夢

を見た僕からは以上です。

                         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で選択してますか?

f:id:spring_kimagureblog:20200415002018j:image

コロナウイルスの影響で、昨日から大学で

オンライン授業が始まりました。

 

 

 

みなさん携帯に殺されてないですか??

 

 

 

休みは長い方がいいとはいえど、3ヶ月も休みじゃねえ...

 

 

大学に来て初めて休み疲れを感じた今日この頃

 

 

 

オンライン授業を受けてみたものの、教授の家の電波弱すぎて動画がガクガク笑

 

 

 

挙げ句の果てには操作に慣れてないのか教授がミュートで喋り続ける地獄の時間がつづきました...  

 

 

教授も大変なの僕知ってます。頑張りましょ。

 

 

 

 

....そんな事はさせておき、

 

今日は大学で気になったテーマについて少し

語っていきたいと思う

 

 

その話題は「社会が人を形成する」っていう

テーマについてだ

 

 

社会って言葉はみんな知ってると思うけど、それが私たちを形成するらしい。

 

 

これどーゆーことなん。

 

 

これを説明するために

 

 

社会学界が誇る鉄人「デュルケム」(1917逝)さんに登場してもらいます!

f:id:spring_kimagureblog:20200415002634j:image

 

 

めちゃかっけえおっさん...

 

 

は、どうでもよくて、

 

 

彼は彼の考察した「自殺論」の中で、

「社会的自殺率」を提唱した人なんですけど、

これどういうことかわかりやすく言うと、

 

 

それぞれの集団や社会にはある程度一定した

自殺率があるってことなんですよ

 

 

例を言うなら、

 

アメリカのデトロイトでは年に約2〜4%

オーストリアのウィーンは約5〜7%の自殺率

 

 

みたいに。上の確率は適当です。

 

 

ちなみに日本の自殺率は世界で13位らしいよ。

 

1位はグリーンランド🇬🇱 原因アル中らしい。

 

 

つまり、それぞれの集団や社会の持つ環境が、

自殺を選ぶ決断に至るまでに、影響を及ぼしているってことなんですよ。まあ知ってるよね笑

 

 

 

自殺率をつかって、社会が人間に影響を与えてるよってこと改めて説明したけど....

 

 

 

後味悪すぎたな。

 

 

 

てな感じでなんですけど、これ、他のことにも言えますよね...

 

 

 

例えば、東大や早慶の学生は頭がいいっていうイメージありますよね。

 

 

実際そーなんですけど。

 

 

その事実やイメージ(頭がいい、あるいはスマートでなければならない)がそのままその学生の思考や行動に影響を与えてるってことです。

 

 

東大生だからこうすべき、こうすべきでない。

 

早慶生だからこうすべき、こうすべきでない。

 

 

 

てな感じでね。

 

 

どーですか?環境(この場合東大や、早慶)

が、思考や行動に影響することが分かりましたか?

 

 

 

何が言いたかったかって言うと

 

 

 

皆さん。「自分で選択してますか?」

 

 

 

 

環境に支配されて、自分の思考や選択が

制限されてないですか?

 

 

 

自分はこうあるべき、こうすべきではない。

 

 

 

本当にそう思っていますか?

 

 

 

せっかくの長い休み。

 

 

 

自分を見つめ直してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容薄くてごめん。